地図 - ロブソン郡 (ノースカロライナ州) (Robeson County)

ロブソン郡 (Robeson County)
ロブソン郡(ロブソンぐん、)は、アメリカ合衆国ノースカロライナ州の南部に位置する郡である. 2010年国勢調査での人口は134,168人であり、2000年の123,339人から8.8%増加した. アメリカ国内には人種構成で第1位の人種が過半数を越えない郡が10%ほどあるが 、ロブソン郡もその1つである. インディアン、アフリカ系アメリカ人、ラテン系アメリカ人を合わせた構成比は68%以上に達する. インディアンの構成比が38%になっている.

ロブソン郡は1787年にブレイデン郡から分離して設立された. 郡名は、アメリカ独立戦争の英雄であるターヒール出身のトマス・ロブソンに因んで名付けられた. 1781年、ロブソンと70名の愛国者が、エリザベスタウンの戦いで400名のロイヤリスト部隊を破った.

郡庁所在地はランバートン市(人口21,542人 )であり、同郡で人口最大の都市でもある. ノースカロライナ大学ペンブローク校は昔からインディアンのためのカレッジであり、ロブソン郡内にある.

ロブソン郡で行われた考古学発掘調査により、最終氷河期が終わった後から様々な文化を持ったインディアンが、この地域に広がり継続して占有していたことが裏付けられた. 彼らはランバー川近くに宿営地や定住地を持ち、飲料水、交通手段、釣りなど野生生物の狩猟場所としていた. インディアンはカロライナ・ピードモント台地から現在のロブソン郡領域にもたらされた材料を使って石器を作っていたことが、地元の発掘で明らかになっている. ある場所では大量の古代土器が見つかり、古代ウッドランド期のものとされてきた. 地元の集落は他地域と結んだ広範な交易網に属していたことも分かっている. ランバー川流域の一部は「文化交流地帯」だった.

湿地、水流、および掘り抜き井戸がインディアンの卓越した水供給源となった. 魚は豊富であり、地域に繁茂する植生には多くの食用種が含まれていた. 「カロライナ・ベイズ」が地域に散在していた. 1万年前の多くのクローヴィス石器がその堤で見つかっており、インディアンがこの窪みを宿営地として使っていたことを示している.

ヨーロッパ人植民者が接触した後、カオリナイト製タバコパイプなどヨーロッパの製品がスペイン人、フランス人、イギリス人と海岸地域のインディアンとの間で交易された. 海岸部の人々は内陸の人々と交易を行った. ヨーロッパ製品の遺物は、ランバー川沿いにヨーロッパ人の恒久的開拓地ができる以前のものとされている.

 
地図 - ロブソン郡 (Robeson County)
国 - アメリカ合衆国
アメリカ合衆国の国旗
アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、United States of America)は、北アメリカに位置し、大西洋および太平洋に面する連邦共和制国家. 首都はコロンビア特別区(ワシントンD.C.).

アメリカ合衆国(United States of America)の頭文字を取って「U.S.A.」もしくは「USA」、合衆国(United States)の頭文字を取って「U.S.」もしくは「US」、または単にアメリカ(America)とも称される.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
USD アメリカ合衆国ドル (United States dollar) $ 2
ISO 言語
ES スペイン語 (Spanish language)
FR フランス語 (French language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国  
  •  カナダ 
  •  キューバ 
  •  メキシコ合衆国